スポンサー様
Google Analytics 導入と設置 (審査通過 道の段2)
広告ソースです
Google AdSense審査通過するための日々編 |
---|
A,S,mediumです
皆様に私の人生での経験情報が
お役に立つことを願っております~<(_ _)>
Google AdSense審査通過するために
道の段1でGoogle Search Consoleを設置しました
そちらでは,自身のサイトのパフォーマンスなどを監視
することが出来るようになり、ページ作成に役立てています
目次
【1】Google Analytics 導入と設置 【2】Google Analytics 使い方、見方(更新予定) |
---|
Google Analytics(アナリティクス)とは
道の段1でGoogle Search Consoleは
自身のブログなどのアクセスを監視できる
アクセス解析ツールです。無償版と有料版があります
初めは、無償版で使いこなせるようになりたいですね
アクセス解析ツールとはいえ、細やかなツールで
ページごとのアクセスや国別デバイス別など
見やすさ使いやすさでは抜群です
何より今回は、Google AdSenseと連動できるようですので
アクセス解析をこちらにすることに決めました
>Google Analytics 導入(登録)
1.登録には、Googleアカウントが必要です
※登録がすでに済んでいるアカウントを持っている方は必要ありません
アカウントを持っていない方は、【こちらからご登録ください】
※グーグルメールアドレスを取得するだけですね簡単です
Googleアカウントを持っていると
Googleサービスを一つで受けることが出来ます
2.GoogleAnalyticsの登録
GoogleAnalyticsの登録画面に進み
【こちらの画面から】無料で利用するをクリック
開かれたページにアカウント名などご自身の詳細を登録ください
記載後にトラッキングIDを取得をクリックします。
利用規約が出てまいりますので、同意をして下さい
以上でGoogleAnalyticsの登録は完了です。
簡単ですね(^^♪
3.トラッキングコードの設置
同意された次のページにトラッキングコードが
記載されていると思います
から
記載されているものをコピーして
ご自身のブログやサイトのからの間に
(直下あたりが好ましいです)そちらに、貼り付けてアップロードしましょう。
こちらで、先ほどのタグのページに戻り登録完了するとOKです。
データーが取得されているか確認
GoogleAnalyticsの管理画面に入り
「レポート」>「ユーザー」>「概要」でチェックしてみてください
データーがしばらくすると表示されているはずです。
これでアクセスを集めるためのデーター取得の準備が整いましたね
このデーターをもとにより良いサイトにしていきたいと思っております
皆様も利用してみるのもいかがですか?
by.A,S,medium